技術系経営者向け 顧客発掘Web活用講座


技術系企業の経営者が実施したWeb活用実践記録!自社の技術をどう表現するか?
Webを活用し、どう潜在顧客と出会いの場を創設するか?
単なるSEO・SEMでは失敗する!・・・・危険が高い!

  • ホーム
  • アーカイブ
  • プロフィール
  • 購読

正攻法の低価格Web活用コンセプト

新規の顧客獲得にかかる人・物・金は膨大です。

サービス・製品が良くても、世の中に認められないと、そのビジネスは成功しません。そのためにいかにに多くの事業が世の中から消えていったことでしょう。

私の会社も例外ではなく、製品サービスには自信があります。そうした会社経営者は多いと思います。

しかし売上が上がらないと会社は維持できません。その為に初期の段階で、お金を掛けずにお客様を獲得することは大変重要なことです。

そしてこのことは事業を成功させるために必須の条件です。

その苦労を皆様と分かち合い、世の中に良いものが出回ることを望みたいと思っています。

 

技術者志向の経営者ほど苦手な広報活動

私達がWeb活用で感じている経験則で、そうした経営者の顧客開拓のお手伝いが出来ればと思います。

一般的な製品案内に終わることなく、お客様の本当の課題にアプローチできれば、Web活用は大きな力になってくれると確信しています。

特にコンサルとか技術系の会社の支援は当社のケースと類似しておりお役に立てると思っております。

宜しくお願いします。

 

投稿情報: 19:50 カテゴリー: 0 Web活用のコンセプト | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

リブログ (0) |

SEO会社を選ぶ基準。現状編

SEO業界の市場の伸び率は20%程度であるとの記事をどこかで見かけました。
インターネットの検索エンジンを活用した新たな出会いは、新しいビジネスチャンスを広げる意味で歓迎したい傾向であると考えています。

私がその中で、危惧していることが一つあります。SEOの業界に自身が身を置いているから尚更感じるのかもしれませんが、同業者の中にあまり好ましくない商売をしている会社も多く存在しているように感じられるからです。

折角、インターネットという新しい技術が一般化し、事業を立ち上げ新規の顧客にサービスを提供できると意気揚々とスタートした起業家がSEOが効果的との過大な宣伝を間に受け、契約したは良いが、さっぱり売上に結び付かなかったという話を聞くとがっかりしてしまいます。

一部の好ましくない業者の為に、多くのSEO業者が、怪しい業界だ。とのレッテルを張られやしないかと心配しています。

新規事業には、新規顧客の開拓は至上命題です。最初のお客様と如何に早く出会えるかが事業の成否を分けると言っても過言ではないからです。

やはり、サービスを提供する側も、サービスを受ける側も目的がどこにあるのかを明確にしながら、リスクも明確にしながら、どこまでがだれがどうするという役割をしっかり確認しながら進めていきたいものである。

検索エンジンでの上位表示は決して目的にはなり得ない。という事をはっきりと認識しておく必要があると感じています。
上位表示は、一通過点でしかないし、必要条件ではあるが、十分条件にはなりえません。

今日はこの位にして、続きは次回にしたいと思います。

参考サイト:低価格SEM対策

投稿情報: 13:31 カテゴリー: 低価格SEM対策コラム | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

リブログ (0) |

SEO会社を選ぶ基準1

SEO会社を選ぶ基準として、最初に心得ないといけないことは

1)何の為にSEO対策をするのかを明確にすることだと思います。
この表現は、正しくないかもしれません。SEOは検索により、ある特定のキーワードを上位に表示されることに決まっているからです。しかし、
ここで何の為と再度問うことで、どんなキーワードであれ、単に上位表示するだけではいけないことが判ってきます。

投稿情報: 14:53 カテゴリー: 低価格SEM対策コラム | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

リブログ (0) |

何のためのSEO/SEM対策か?

原点に戻って考えるみる必要がある。何のためのSEM対策か?

何でもそうですが、常に「何のため」との認識は意識的に省みないと間違った方向に進んであるケースがあります。

 SEM対策で考えると、やはり顧客発掘。が一番大きな目標ではないでしょうか?

どこの会社であれ、お客様(新規開拓)の出会いが要らない会社はありません。

以前ですと、旧来の広告なりの販促活動で一定の評価を市場から受けるまでは非常に困難でした。お金も掛かりました。

画期的なインターネットの出現

そうした販促活動の中で、インターネットの出現は画期的なものです。 特にベンチャー企業・中小企業にとって、販促費を大幅に下げることが出来たからです。

気がかりな、経営者の過少評価傾向

私の心配は、大変有効なツールの出現で喜んでいるのですが、一方でSEO業者が多く出現し、 いかにも“簡単ですよ”といった過大広告に騙されてしまって、やってみたら効果が出なかったという経営者が増加していて、SEM対策に関心を引かなくなることです。

特にIT業界は、部分最適ツールを“これさえあれば”的に売り切ることに熱心で、お客様の使い方には関心を示していない様に思えてなりません。

そうした失敗を防ぐ為には、やはり

何のためのSEM対策か?

という原点に返って、冷静に

ベンダーのサービス内容と、 自身で行うことを整理してから取組むことです。

全ての会社が正しくSEO対策をすることは、ヤフーやグーグルを活用している我々にとっても、良い結果になると思っています。

小手先のビジネスから本物のビジネスへと移行したいものです。

宜しければ当サイト・顧客開拓についての考察も参考にしてください。

投稿情報: 11:11 カテゴリー: 0 Web活用のコンセプト | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

リブログ (0) |

検索

カテゴリー

  • 0 Web活用のコンセプト (2)
  • 低価格SEM対策コラム (2)
See More

サイト情報

  • SEO/SEM対策の目的は見込み客獲得

最近のコメント

フィードを購読
Powered by Typepad
登録年月 07/2008
フォトアルバム
  • 顧客開拓の為のWeb活用支援サイト
  • Powered by TypePad